1995年1月、NASAゲルメリング秘密工場で にゃーにゃー星が誇る逆重力機関の組み立てが始まりました。
「マーズアッタック」プロトタイプの完成はその年の10月でした。 ミュンヘン−ザルツブルグ間をゆっくり飛んで、ザルツブルグから シュトラスブルグまでは一気に音速を突破しました。
翌年の10月、シドニーで極秘裏に行われた各国代表の話し合いで、火星に イスラエルとにゃーにゃー星人の国家を10年以内に建設する事が決定しま した。
1997年10月、NASA立山ロケット基地を飛び立った初の有人船、「 マーズアッタック3号」は17分後に 大気圏を脱出して無事にサンフランシスコにある地球温度研究所に帰還する 事ができました。私はその時、環境班として乗船していました。
次の火星探査船「マーズアッタック7号」にも私は正式な搭乗員として選出 されています。前回のドイツでの任務は大気圏内での衝撃波(ショックウェーブ) の船体への影響を調べる事にありました。
火星の南半球は温暖で、気候も日本に良く似ています。雨は少ないのですが、 豊富な地下水を利用してお米もつくれます。
にゃーにゃー星は元々金星にありました。5千年前に隕石が衝突して寒く なったので地球に移住しました。とことが、にゃーにゃー文明を吸収した 地球人が核戦争を引き起こしたので、全てを失って今にいたります。
地球での生活を最初にサポートしてくれたユダヤ人には、火星に彼らの国家 を建設する約束をしました。火星は温暖で地下水の豊富な惑星ですが、金星 から移住するには遠すぎたのです。
マーズアッタック詳細:定員2300人。17相クラインコイル、推力520t。 放射線防護12mmPb。機体制作、独Dornier社。提供NASA。
1960年代